プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
「ストウブ」だから野菜がおいしい無水煮込み 単行本 – 2022/12/16
購入オプションとあわせ買い
煮込み時間3〜15分で作れる、手間なし野菜別レシピ81◆
ストウブの無水調理の第一人者・大橋由香さんの
『「ストウブ」だから手間なしでおいしい無水煮込み』に続く、
手間なし無水煮込みシリーズ・大好評第2弾。
素材の水分を蒸気に変え、うまみを凝縮させるから、
野菜が最高においしくなるストウブ。
その特徴を最大限生かし、野菜が抜群においしく、
たっぷりと食べられる主菜と副菜を
圧倒的ボリュームの81レシピでご紹介。
野菜別の構成で、引きやすさも実現しました。
煮込み3〜15分の手間なし無水煮込みでは、
ボリューム満点のメインおかず、
あと一品欲しい時に助かる副菜を。
野菜ひとつで作れる無水煮込みでは、
パッと作れてびっくりするほどおいしい副菜を紹介。
最小限の調味料で作れるしみじみおいしい煮込み、
ぜひ実感してみてください!
【CONTENTS】
基本の無水煮込みを作りましょう
Part1 野菜別/煮込み3〜15分の手間なし無水煮込み
Part2 煮込み1〜10分の野菜ひとつで無水煮込み
[コラム]
パスタ/ライス
- 本の長さ96ページ
- 言語日本語
- 出版社主婦と生活社
- 発売日2022/12/16
- 寸法18.6 x 25.7 x 0.8 cm
- ISBN-104391158639
- ISBN-13978-4391158632
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より

水を加えず、食材の水分だけで調理ができるstaub(ストウブ)だから、野菜が最高においしく!
水を加えなくても、食材の水分だけで無水調理ができるstaub(ストウブ)。素材の水分を蒸気に変え、うまみを凝縮させるから、野菜は甘みが引き出されて最高においしくなるんです! 煮込み時間わずか3〜15分の主菜、1〜10分の副菜もたっぷりご紹介します
|
|
|
---|---|---|
キャベツとひき肉のマーボー春雨豆板醤を加えたピリ辛味で、くったりしたキャベツがたっぷり食べられます。春雨は戻さず加えてOK! |
きのこと鶏もも肉の照り煮甘辛しょうゆ味の、ほっとする味わい。鶏肉は粉をまぶして煮るから、とろみがついて味もよくからみます。 |
大根と鶏むね肉のとろとろみぞれ煮大根は、いちょう切りとおろしの両方で加えて。大根おろしで、鶏むね肉がしっとりやわらかく仕上がります。 |
|
|
|
---|---|---|
白菜のよだれ鶏風煮込み白菜に鶏肉をのせて煮るから、肉はジューシー、白菜にはうまみがぎゅっ。甘酢しょうゆだれをかけてどうぞ。 |
白菜と豚こま肉の豆乳ちゃんぽん煮込みまず野菜と豚肉を無水調理してから、豆乳を加えるのがコツ。野菜の甘みが詰まった濃厚ちゃんぽんが完成。 |
きのこと鶏むね肉の塩親子煮込みみりんの甘みをほんのりきかせた、塩味の親子煮。卵でとろりととじたら、ごはんにのせてどうぞ! |
|
|
|
---|---|---|
しいたけの肉詰め煮込みどっさりの肉だねをのせたしいたけを、ストウブでしっとり煮込んで。甘辛だれがからんだ味は、お弁当にも。 |
しめじのかぼちゃクリーム煮かぼちゃの甘み、きのこのうまみがぎっしり。クリーミーなひと皿は、牛乳をふやしてポタージュにしても◎。 |
ピーマンと鶏ひきのタイカレー風煮込みグリーンカレーを、鶏むねひき肉と豆乳であっさりとやさしい煮込みにアレンジ。ごはんにかけると美味。 |
|
|
|
---|---|---|
じゃがいもと豚肩ロース肉の和風煮込みにんにくのパンチをきかせた、ボリューミーな肉じゃが風煮込み。しっかり味で、ごはんがもりもりいけます。 |
もやしの担々鍋風煮込み白練りごまのコクに豆乳を合わせ、しょうがの香りと赤唐辛子をきかせて。もやしがどっさり食べられます。 |
塩ハニースイートポテト塩をやや強めにきかせるのがポイント。さつまいもの凝縮した甘みに、はちみつをからめてこっくりと。 |
商品の説明
著者について
登録情報
- 出版社 : 主婦と生活社 (2022/12/16)
- 発売日 : 2022/12/16
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 96ページ
- ISBN-10 : 4391158639
- ISBN-13 : 978-4391158632
- 寸法 : 18.6 x 25.7 x 0.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 135,769位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ストウブ沼にハマってしまいそうです。
ストウブ鍋と大橋先生のレシピに出会えて、家族の胃袋つかみっぱなしです。ありがとうございます😊
僕だけかもしれないけど肉よりも野菜の方に顕著に味の違いを感じる。
味の解像度が上がるというか、今までがブラウン管テレビのぼんやりした感じだったのが4Kテレビのくっきりビビッドになったというか。
キャベツにしろジャガイモにしろ、もう全然違うから。
野菜にフォーカスしたレシピ本が出たのはいいな、と思って買った。
怒られちゃうかもしれないけどこの人の本はちょっと雑そうな、どこか適当そうな雰囲気があって気楽でいい。
カッチリしているレシピ本はちゃんとしなきゃいけないみたいでしんどくて。
普段のご飯は簡単に作れてそこそこ美味しければ別にちゃんとして無くてもいーじゃん。
なんか、読みながら、あーこれ美味しそうだな、冷蔵庫にアレがあったからさっと作っちゃおうかな、とかそういうのが楽しい。
読んでてイメージが膨らむような、レシピ通りの材料がなくても、アレで代用できんじゃないのとか、そんな感じ。
適当に作ったものを美味しそうに食べてもらえるととても嬉しい。
まあストウブに限らずボン・ボネールとかでも重たい鋳物ホーロー鍋というのは最後は鍋がカバーしてくれて、料理の基礎体力が劣っている私のような人でも軽い成功体験ができる。そうすると頻繁に作りたくなっちゃうんだけど、毎回張り切って作るのも変だし、同じようなものばかりになっちゃうし。なので、こういう普段着レシピは僕には非常にありがたい。
あとは洗い物まできちんと終わらせておくことくらいか。料理は褒めてもらえても後で怒られちゃうからな。
簡単・手軽でおいしそうなレシピの数々は目移りして困ってしまうほど。
素材の味を生かすとはまさにこのことで、使う調味料も最小限だし安直に化学調味料(だしの素、鶏がらスープの素などなど)に頼らず安心できるレシピばかり。
すでに出版されている著者の他のストウブレシピ本も読んでみたいと思います。
それにしてもこんなの見てたら他の形状やサイズのストウブも欲しくなってしまうので本当に困ります!(笑)