香ばしいまいたけと、ほくほくの栗。
ストウブで炊くと、
素材の旨みと香りがぎゅっと閉じ込められて、
まさに“秋のごちそうごはん”。
フライパンで軽く焼いたまいたけを
加えることで香ばしさが際立ち、
ほっこりとした栗の甘みと
絶妙なバランスに仕上がります。
忙しい日でも簡単にできる、
季節の炊き込みごはんです。
🥣材料(2〜3人分)
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 米 | 2合 |
| まいたけ | 1パック(約100g) |
| むき栗(市販) | 100g |
| 塩 | 少々 |
| 水 | 2合分(通常の炊飯量) |
調味料
- しょうゆ 大さじ2
- 酒 大さじ2
- みりん 大さじ2
🍳作り方
- まいたけを焼く
まいたけを手でほぐし、フライパンで軽く焼く。
香ばしい香りが立ってきたら、塩をひとふりします。 - お米を準備する
ストウブに洗ったお米・水・調味料を入れ、いつもの炊飯の要領でセット。 - 具材をのせて炊く
お米が沸騰したら、焼いたまいたけと栗をのせてふたをします。
中火で約15分炊きます。 - 蒸らす
火を止めて10分ほど蒸らし、全体をふんわり混ぜたら完成。
🍁ストウブのポイント
ストウブの厚みと密閉力が、
素材の甘みや香ばしさをしっかり閉じ込めてくれます。
沸騰から一気に蒸し上げる
“無水調理”のような炊き上がりで、
お米一粒一粒が立ち上がるようにふっくら。
ふたを開けた瞬間、
まいたけの香りと栗のやさしい甘さが広がって、
秋の空気まで包み込むような
幸せな香りが漂います。
🌾仕上げのひとこと
湯気の向こうに、
家のぬくもりを感じる秋のごはん。
炊きたてをそのまま食卓へ運べば、
ストウブごと“ごちそう”に。
旬の味わいをぎゅっと詰め込んだ、
秋限定の炊き込みごはん。
ぜひ今夜の食卓で楽しんでみてください🍁
📍他のレシピはこちら → @staub_gohan




