ピコココット14㎝

ストウブ staub 14㎝ 使い道は? ラーメン?肉じゃが?一人暮らしに丁度良い? ココット ラウンド

ストウブココットラウンド14㎝でどんなものが作れるの?

ストウブ鍋 (ピコココットラウンド)の中では、3番目に小さいお鍋。

(10㎝、12㎝があります)

1人~2人の副菜やお味噌汁にちょうどよいサイズ、0.5~1合のごはんも美味しく炊けます。

ラーメンやうどんなどの麺類を調理して、そのまま器として使えるのも魅力。ストウブ鍋は保温性が抜群に高いので、アツアツを長い時間楽しめます。


無水料理が得意なストウブ鍋は、多めの煮込み料理などを作るイメージが強いかもしれません。

食べる人数にかかわらず、「ファーストストウブは、20㎝サイズ」を選ぶ人が多いのは、そういった理由からかも。

普段、家庭でどのような料理をすることが多いか、にもよりますが、ストウブ鍋を使っていくうちに、
14㎝サイズは、わりと 出番が多いストウブ鍋だと思います。

例えば、副菜用。お弁当を作る人にもとってもおすすめ。

お味噌汁は、2杯からぎりぎり3杯くらいが作れる大きさ。

ゆで卵や、卵焼き、ナムル、ちょっとした煮物、お浸し、ちょっとした揚げ物、

チーズケーキやフォンダンショコラといったスイーツもちょうどよいサイズ。


一人暮らしで、作り置きをする or よく食べるほう、という方は ちょっと小さいかもしれません。

2人~3、4人家族の副菜が、ちょうど、といった感じだと思います。

少なく作ると味がいまひとつ、、、といった肉じゃがなどの煮込み料理も、ストウブ鍋なら大鍋で作ったように味がなじみます。

一人暮らしの方はぜひ肉じゃがにトライしてみてください!

14㎝ココット タイムセールを見る!

Amazonでは、13,500円~15,500円 ほどで、日本正規販売品が手に入ります。(グレー、チェリー、ブラック)

カンパーニュバジルグリーンは、18,700円~19,800円くらい、とややお高め。

グレー、チェリー、ブラックは、王道でもちろん可愛い♡&かっこよい!

一生モノだと思うと、お気に入りの色も選びたい!葛藤(笑)

ストウブ ピコココット ラウンド 14㎝の大きさ

ストウブ14㎝は、お鍋のフチまで入れて約0.8リットル入ります。

炊飯をするとしたら、0.5合~1.5合くらいまで

中くらいのじゃがいもが2個くらい入る大きさ。

我が家でよく作るレシピは、

マッシュポテト、人参のグラッセ、小松菜お浸し、卵焼き、揚げ物、ヒジキ煮…etc。

アヒージョなんかにもちょうどよいサイズ。保温性も高いのでそのままテーブルに持っていっても冷めにくいです。

インスタントラーメンだったら、一人前がぴったりちょうどよいサイズ、熱々をいただけます。

アヒージョ、ラーメン(をそのまま食べる場合)は、ストウブ専用の鍋敷き(トリベット)があるととっても便利!

トリベットは、「16.5cm」、「23cm」の2種類が販売されています。(ラウンドの場合)



STAUB マグネット トリベット ラウンド 16.5cm ⇐めちゃおすすめ!

明太子にんじんしりしり

STAUB ココット14㎝ラウンド レシピ

ストウブで「明太子にんじんしりしり」副菜・お弁当のおかずに!

ストウブ鍋ピコココット ラウンド 14㎝サイズ 小さいストウブ鍋で明太子にんじんしりしり を作りました。 小さいストウブ鍋は毎日のように出番多し! 千切りにした人参、明太子(たらこでもOK)酒・みりん・しょうゆ を各こさじ1くらいずつ入れて蓋をして中火であっという間に出来上がり! 小分けにして冷凍してお弁当の副菜に! にんじんしりしり ストウブ ココット14

ReadMore

ストウブでから揚げ

STAUB ココット14㎝ラウンド

ストウブstaubで「から揚げ」 ココット14㎝ 蓋をして蒸し揚げたら驚くほどにジューシー

ストウブ鍋を使って唐揚げを作りました。 ストウブ鍋は蓋をして揚げることができ、鶏肉が驚くほどにジューシーに。 一度、このから揚げを食べると普通のお鍋で揚げたから揚げが食べられなくなります(笑) ジュワジュワ~ 鶏もも肉を一口大の大きさに切りお好みの下味をつけておく。 酒、しょうゆ、にんにく、しょうが、など。 衣は、片栗粉と米粉を1:1くらいの割合で合わせたものを使いました。 今回使用したストウブ鍋はピコココット14㎝使用した油は200㎖くらい。 180度に熱して鶏肉を入れて蓋をして3分裏返して、蓋を外して ...

ReadMore

ストウブで栗きんとん

STAUB ココット14㎝ラウンド レシピ

【ストウブ】栗きんとん お正月お節に!staubで簡単美味しい!ラウンド16㎝使用

ストウブ鍋を使って、栗きんとんを作りました。 甘さ控えめ、とっても簡単に作れる栗きんとんです。 自分で作れば、甘さも調整できるのでおすすめ♩ 材料はこちら。 さつまいも  と 栗の甘露煮 のみ! ストウブ ラウンド 16㎝ を使用。 さつまいもは500gくらいのもの。甘露煮は200g入りの瓶詰。 さつまいもは、厚み1cm弱くらいのいちょう切りにして水に浸たす。 浸した水を捨てる。再度さつまいもがかぶるくらい水を入れ、蓋(隙間を1cmほどあけて)をして中火にかける。 沸騰したら、アクを取り、蓋をして弱火で約 ...

ReadMore

ストウブで卵野菜スープ

STAUB ココット14㎝ラウンド レシピ

ストウブstaubで野菜たっぷり卵スープ 野菜の旨味凝縮スープ

ストウブstaub ピコココットラウンド14㎝で、野菜たっぷりの卵スープを作りました。 ストウブで作ると野菜が本当に本当に美味しい。 普通のお鍋で作るよりはるかに美味しい!と思います。 ピコココットラウンド 14㎝で、3人分くらい。 大盛りの場合は2杯くらい、かな。 材料 好きな野菜(キャベツ、白菜、人参、大根、キノコ類、トマトなど)食べやすい大きさに切っておく たまご 1個 水 ~400ml 鶏ガラスープの素 小さじ2 しょうゆ 小さじ2 ごま油 小さじ1 塩 ひとつまみ 片栗粉 大さじ1/2強 水 大 ...

ReadMore

マッシュポテト

STAUB ココット14㎝ラウンド

【神レシピ】 ストウブでマッシュポテト 悶絶するほど美味しい!おすすめバターと塩はコレとコレ☆

定期的に作るレシピのひとつ。 マッシュポテト。 いつものごとく大橋由香さんレシピで。 今回はじゃがいもが2個しかなかったので、 ココット14㎝で作りました。 「ストウブで無水調理 野菜」P13掲載 ストウブで無水調理 野菜: 食材の水分を使う調理法/旨みが凝縮した野菜のおかず 著:由香, 大橋 ¥1,540 (2023/09/17 01:19時点 | Amazon調べ) 口コミを見る \ポイント最大10%アップ!/ Amazonで見る! \ポイント最大11倍!/ 楽天市場で見る! Yahooショッピングで ...

ReadMore

ストウブ 14㎝ おすすめの本

サルボ 恭子 さんの「ストウブ」でひとりごはん、ふたりごはん

何でもない料理がおしゃれに見えるストウブレシピ本。

小さめの「ストウブ」で早く楽にもっとおいしく!

『「ストウブ」でいつもの料理をもっとおいしく! 』の第二弾!

著:今泉 久美
¥1,650 (2023/09/21 22:26時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10%アップ!/
Amazonで見る!
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で見る!

レシピギャラリー

ストウブ 色々 Q&A

ストウブ鍋は鋳物ホーローという素材でできています。鋳物は高い熱伝導で旨味を閉じ込めながら調理することができます。保温性も優れていて、調理中から調理後までお料理の旨味を逃しません。

ストウブ 18 何合?18cmストウブ鍋では3までのご飯がたくことができます。

ココットラウンド20cmは2〜3人の料理を作るのにちょうどよいサイズです。 なので、2人くらしの夫婦、子供が小さい3人暮らし家族だったら1食のおかず作りにぴったり。

ストウブ  ラウンド ピコ・ココット 22 cm は、2.6 l |

ストウブ ピコ・ココット 丸 14cm グレー 40509-475 . [ オーブン 調理食器 ココット : 鉄 鉄製 ]... 商品説明 内径:φ135×H80mm容量:0.8リットル底径:106mm質量:1.6kg備考底板厚:10mm取っ手部分は写真と異なり、板型取っ手となります。

一人暮らしのストウブに20cmより18cmをおすすめする理由

18cmストウブ20cmストウブ
2.94kg3.6kg
容量1.7ℓ2.2ℓ
24cm26.5cm
13.5cm14.5cm
重さ:2.94 kg

商品番号1101825 カラーマットブラック 材質鋳物ホーロー サイズ直径:18cm 高さ:8.5cm 容量:1.7L 重量:2.9kg 高さ(フタ含む):14cm 幅(取手含む):24cm 分量炊飯:2合カレー:約5皿分2~3人分 ...

ストウブ ラウンド ココット 20cm ブラック (40509-487) | ピコ・ココット | 20 cm | 2.2 l | ブラック お料理をもっと美味しくする魔法のお鍋。 ストウブのベーシックな鍋。

ファーストストウブとして最も人気なのが、20・22cmサイズ。 容量はそれぞれ2.2L・2.6Lで、3~4合のご飯を炊くのにおすすめ。 4人家族の毎日のおかず作りには、ほどよい大きさ。 味噌汁やスープ、ポテトサラダや肉じゃが作りなど、さまざまレシピに大活躍します。

ストウブは鋳物ホーロー鍋という素材でできており、高い熱伝導でうまみを閉じ込めながら調理することができます。 また優れた保温性があり、調理中から調理後までお料理のうまみを逃しません。 これは丁寧に作られているストウブの鋳物ホーローならではの魅力といえます

ラウンドの14・16cm、オーバルの15・17cmは、一人分の器としてそのままテーブルにも出せるサイズ。 少量でも美味しく調理できるので、一人暮らしの方にもおすすめです。

ファーストストウブとして最も人気なのが、20・22cmサイズ。 容量はそれぞれ2.2L・2.6Lで、3~4合のご飯を炊くのにおすすめ。 4人家族の毎日のおかず作りには、ほどよい大きさでしょう。 味噌汁やスープ、ポテトサラダや肉じゃが作りなど、さまざまレシピに大活躍。

ラウンド型の20〜24センチのものは、オーソドックスで毎日の料理に使いやすい大きさ。 24センチストウブ鍋は、市販のルー1箱分のカレーやシチューが作れます。 炊飯であれば3合、汁物は4〜6人分の調理が可能ですよ