ストウブ画像

STAUB

ストウブ鍋のサイズ選び NGのサイズは? おすすめサイズは?失敗体験談も教えちゃいます!サイズ一覧表あり。

憧れのストウブ鍋

さあ買おう!と決めたはいいけど、サイズ選びに悩む人も多いのではないでしょうか。

高価なお鍋なので、失敗はしたくない…

主流の ”ピコ・ココットラウンド” は、サイズだけで7種類もあり

サイズごとに2㎝きざみ、、、迷ってしまうのも当然です💦

いったい、何センチが使いやすいの???

おすすめのサイズは???

普段よく作るメニューや家族構成を考慮しつつ失敗しないサイズ選びをして一番ふさわしいサイズを選びましょう

初心者さんでも安心して使えます♪

本記事では、ストウブ鍋の本も出版されている大橋由香さんの助言をもとにご説明していきます。

引用/ツヴィリング公式ページより
ピコ・ココットラウンド 目安のサイズ

ファーストストウブにおすすめの、
18㎝・20㎝・22㎝

サイズ 食材の目安 メインディッシュ 小さなおかず レシピのヒント
18㎝ たまねぎ小3個 1~2人 2~3人 かぼちゃの煮物、ラタトゥイユ、スープや味噌汁。ケーキ。
20㎝ トマト中3個 2~3人 3~5人 カレーやシチュー、豚の角煮、肉じゃが、炊き込みご飯、パン。
22㎝ 鶏胸肉2枚 3~4人 4~6人 カレーやシチュー、煮込みハンバーグ、ぶり大根、煮豆。
ストウブ鍋 サイズと人数、具材の目安

本記事を読むにあたって
あくまで当方が体感した・調べた範囲内での主観によるものです。ご了承ください。

ストウブ鍋は、「大は小をかねない」

ストウブ画像

ストウブのレシピ本を多く出版されている料理家大橋由香さんの本にも記載があるように

ストウブ鍋は大は小をかねません。

どういうことかというと、、、
具材に合わないサイズのお鍋で調理すると、失敗したりうまく出来上がらないことがあります。

ストウブ鍋は通常のお鍋とは異なり、材料の量に見合ったサイズを選ぶ必要があります。

例えば、普通の鍋の場合、普段より大きめのお鍋で作ったとしても、それほど影響はないと思いますが、

ストウブ鍋の場合、大きめのサイズを使って無水料理を行うと、失敗したり、サイズにあったストウブ鍋を使った場合の美味しさが発揮できないことがあります。

アウトレットやコストコなどで、大きめのサイズが通常価格より大幅に安く売られていることがありますが、そのサイズがご家庭にあっているサイズかよく確認して買うことが必要です。

普段、よく使用しているお鍋のサイズ、ではなく
普段、よく作っている料理の具材の量、がポイントになります。

大きめのサイズで調理するとどうなる?

ストウブ鍋で美味しい無水料理を作るには、上記にて説明したとおり、分量にあったお鍋を選ぶ必要があり、

サイズが合わないお鍋で無水料理をすると、上手く調理できないことがあります。

目安としては、お鍋に対して具材が半分以上入っていること です。

ストウブ鍋に対して、少ない材料で調理すると、材料から水分が出にくくなりせっかくの旨味を引き出すことがでなくなり、焦げ付きの原因になることもあります。

※無水料理とは
水を使わずに調理する方法。野菜や肉など食材がもつ水分のみを使って調理するため、味が薄まらず旨味をたっぷり含んだ料理が出来上がります。

では、どうやって選ぶといいのかしら?

ストウブ鍋 失敗しないサイズの選び方

ストウブ鍋、失敗せずサイズ選びをするには、
普段、(ストウブ鍋ではない)鍋で料理するときのお鍋のサイズ、
どのくらい材料が入っているか、を確認してみましょう。

サイズの確認ができたら、ピコ・ココットラウンドのサイズ表と照らし合わせ
近いサイズのものを選ぶとよいでしょう。

2つのサイズで迷ったときには、小さめのサイズを選ぶとよい場合が多いです。
特に大きめのサイズの場合は容量の差も大きくなります。

例)22㎝と24㎝ 3.8-2.8=1.2 容量の差は 1.2リットル! 牛乳1本強です。

普段、一番活躍しているお鍋のサイズより小さめを選ぶとちょうどよく
普段使いのものより大きいサイズを選ぶのはNGです。

ストウブ鍋は決して安い買い物ではありません。
少し面倒ですが、事前に確認をして後悔のないサイズ選びをしましょう。

ストウブ ピコ・ココットラウンドのサイズ表

サイズ 容量 横幅 高さ 鍋底 重量
㎝(センチ) リットル
12 0.5 16.0 8.7 10.2 1.33
14 0.8 18.7 11.6 10.8 1.8
16 1.2 21.5 12.7 12.6 2.4
18 1.7 24.0 12.6 14.9 2.94
20 2.2 26.3 14.2 16.1 3.6
22 2.6 28.4 14.7 17.1 3.98
24 3.8 30.3 15.3 19.2 4.6
26 5.2 32.7 16.7 21.7 5.7

直接お店に行って、鍋の大きさを体感してみるのもよいかと思います。

普段自分が作っている材料をイメージして、その材料がストウブ鍋の8割くらいになることを確認してみましょう。

また、お店に行った際には、ぜひ手に取って重さも体感してください。

毎日使いたいお鍋です。持てるかどうか?洗う時に大変じゃないか?の確認もぜひ。

アウトレット店では、色サイズによってはお安く購入できることもありますよ。

サイズ選び 失敗例

実は、筆者も初めてのストウブ選びで、やや失敗した経験があります(笑)
コストコで購入したラココットデゴハンLサイズ です。

見つけたときに、「安い!」と思わず飛びつきました。
それでも、初めてストウブ(ラココットデゴハン)で炊いたご飯の美味しさは忘れられません。

それまで、普段炊飯器で毎回3合炊いていたので、実はLサイズはちょうどよかったのですが、それは炊飯器で炊いていたから、の話。

3合炊いて余ったものは冷凍→解凍して食べていました。ストウブで炊いたご飯は冷凍しても、もちろん美味しいので
炊飯器で炊いて保温していたご飯よりもこっちの方が断然美味しくいただけます。

平日は忙しくご飯を炊く時間がない!という人にはおすすめです!

ですが、もちろん炊き立てに勝るものはなく、
ストウブ鍋でご飯を炊くと、最短30分ほどで炊きあがるので、マメに炊くことも苦じゃなくなりました。

それよりも美味しいご飯が食べたい!
結果、ラココットデゴハンは、LサイズではなくMサイズが、我が家にはちょうどよかった、と思います。

その後、Mサイズを購入し(これまたコストコで購入!)毎回2合、場合によっては1合を炊いて
炊き立てを美味しくいただいています。
Mサイズにしたことによって、Lサイズよりも時短で炊くこともできます。

Lサイズは、カレーや焼うどん、焼きそば、炊き込みご飯を作るときなどに使用しています。

(→最近では、1合を炊くようになったので、Sサイズの購入を検討始めました!
Mより、Sで炊いたほうが、美味しい!という噂も耳にして…)

 ↓ラ・ココット de GOHAN Sサイズ!
コロンと小さく可愛い!

\ポイント最大10倍!/



楽天市場で見る!

\抽選で最大全額ポイントバック!/



Yahooショッピングで見る!

コストコで購入したラココットデゴハンLサイズ レビューはこちら

ストウブ鍋 シェイブ(形)選びに迷ったら…

最後に、
シェイブ(形)についてお悩みの場合は、最初は、「ピコ・ココットラウンド」が
マルチに使えてよいかと思います。
お魚丸ごと料理される方、とうもろこしや、さつまいもを、どうしても切らずに調理したい!
という方はオーバルを選んでくださいね。
もちろんオーバルでもその他の料理も美味しくできますから⑅◡̈*

楽天市場でストウブ鍋をチェック!

ヤフーショッピングでストウブ鍋をチェック!

amazonでストウブ鍋をチェック!

ストウブレシピ おすすめ本

ストウブといえば人気のこの方 大橋由香先生
私もこの本にはお世話になりました。ストウブのバイブル本です。

\ よかったらシェアしてね! /

ストウブ新作/  2022年冬新作 「ツイストココット」

ツイストココット

 ストウブ新作/  2022年冬新作 「スノーフレーク」

ストウブ スノーフレーク

 ストウブ新作/  話題のグランドココット!

グランドココット

よく読まれている人気の記事

ストウブ画像 1

憧れのストウブ鍋 さあ買おう!と決めたはいいけど、サイズ選びに悩む人も多いのではないでしょうか。 高価なお鍋なので、失敗はしたくない… 主流の ”ピコ・ココットラウンド” は、サイズだけで7種類もあり ...

ストウブ ブレイザー アウトレット 2

当ブログでもっとも人気のある記事です! ご訪問いただき、ありがとうございます🥰 お料理がグンと美味しくなる魔法のお鍋 と言われている人気のストウブ鍋 アウトレットでの購入を考えている人 ...

ル・クルーゼvsストウブ 3

めちゃめちゃ悩んでいる人が多い!ルクルーゼとストウブ。 どちらも使ったことあるワタクシが個人的な目線で語ります。。。😊 おうち時間が増えて料理をする時間も以前に比べて多くなり、外食はめ ...

ストウブ staub鍋 4

ストウブセージグリーン ワナベ ストウブstaub鍋をふるさと納税でゲット!ストウブstaub鍋「ふるさと納税」に復活!限定デザインのノブ付き 岐阜県関市 youtube「staub鍋を使いこなせるよ ...

ストウブ ブレイザーソテーパン 5

ストウブstaub ブレイザー 26㎝ 買ってみて、使ってみての口コミレビューです。 –小話– 「ブレイザー」ってどういう意味があるんだろう? ブレイザー、ぶれいざー と書きますが、 ブレーザー 保温 ...

ストウブでカンパーニュ 6

ストウブ鍋を使ってパンを焼きました。 今回で5回目です。だんだんとうまく焼けるようになってきました⑅◡̈* 初めてストウブを使って焼いたのは、「高加水パン」 「高加水パン」とは、一般的なパンに比べて材 ...

-STAUB
-, , , , , ,