ストウブで長芋のポタージュスープ

検索

STAUB ココット22㎝ラウンド ピコココット18㎝ラウンド ピコココット20㎝ラウンド レシピ

【STAUBで作る長芋のポタージュ】夏は冷製・冬は温かく!トロトロ食感の簡単レシピ

STAUB(ストウブ)鍋で作る長芋のポタージュスープは、
長芋特有のトロトロ感とやさしい甘みが魅力です。

夏は冷やして冷製スープに、
冬は温かくしてポタージュにと、
一年中楽しめます。

この記事では、
STAUB鍋を使った長芋ポタージュの簡単レシピと、
美味しく作るコツをご紹介します。

材料(2〜3人分)

  • 長芋:200g
  • じゃがいも:1個(約150g)
  • 長ネギ:1/2本
  • 玉ねぎ:1/2個
  • オリーブオイル:大さじ1
  • 塩:小さじ1/2
  • 牛乳または豆乳:200ml

作り方

  1. 長芋・じゃがいも・長ネギ・玉ねぎは皮をむき、薄切りにする。
  2. STAUB鍋にオリーブオイルを入れ、弱火で材料と塩を加えて炒める。
  3. 弱火で10分ほど無水調理。(野菜が柔らかくなるまで)。
  4. 粗熱をとり、ブレンダーまたはミキサーで滑らかにする。
  5. 鍋に戻し、牛乳または豆乳を加えて温める。
  6. 味を見て塩で調整する。

美味しく作るコツ

  • 冷製にする場合は、粗熱をとった後に冷蔵庫で2〜3時間冷やす
  • 牛乳の代わりに豆乳を使うと、よりあっさり&ヘルシーに

盛り付けアイデア

  • クルトンやパセリを散らすと彩りアップ
  • オリーブオイルをひと回しかけると香りが引き立つ

使用したSTAUB鍋

今回使用したのは、直径20cmのココットラウンドです。
2〜3人分のスープ作りにちょうど良いサイズ感です。

まとめ

長芋のポタージュは、
STAUB鍋の保温力と無水調理効果で、
素材の旨みを最大限に引き出せます。

夏は冷製、冬は温かくと、
季節に合わせて楽しめる万能スープです。

ぜひ日常の食卓に取り入れて、
栄養たっぷりの優しい味わいを堪能してください。

おすすめレシピ本

ストウブ料理がもっと楽しくなる、私のお気に入りの一冊が
大橋由香さんの『ストウブで無水調理 野菜』です。

無水調理ならではの甘みや旨みがギュッと詰まった野菜料理が、
写真も手順もわかりやすく紹介されています。

「この野菜ってどうやってストウブで美味しくできる?」という時に、
まるで料理上手な友達に教えてもらうような感覚でページをめくっています。

私は冷蔵庫の半端野菜をこの本のレシピでよく活用していますが、
作るたびに野菜ってこんなに美味しかったっけ?と驚きます。

ストウブが好きな方にはぜひ手に取ってほしい一冊です。

STAUB×minä perhonen ラ・ココットde GOHANやWa-NABEなど


早いもの勝ちセール!

 

 

 

ユーカリ

 

*当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

よく読まれている人気の記事

ストウブで焼き芋 1

ストウブを手にしたら、必ず作ってほしいもの NO1 といっても過言ではないほどの美味しさ♡ 我が家は万年 「ストウブで焼きいも」 を焼いています! これがほんっと美味しい⑅◡̈* staub ストウブ ...

2

憧れのストウブ鍋 さあ買おう!と決めたはいいけど、サイズ選びに悩む人も多いのではないでしょうか。 高価なお鍋なので、失敗はしたくない… 主流の ”ピコ・ココットラウンド” は、サイズだけで7種類もあり ...

ストウブ ブレイザー アウトレット 3

当ブログでもっとも人気のある記事「ストウブstaub アウトレットでの購入品 気になるお値段、商品は?正規品?シリアルナンバーは?」に ご訪問いただき、ありがとうございます🥰 お料理が ...

ル・クルーゼvsストウブ 4

めちゃめちゃ悩んでいる人が多い!ルクルーゼとストウブ。 コロナ禍以来、おうち時間が増えて料理をする時間も多くなり、外食はめっきり減りましたし…💦 お料理タイムは、少しでも気分があがるよ ...

ストウブ staub鍋 5

youtube「staub鍋を使いこなせるよう頑張るvlog!」に たくさんのご訪問、ありがとうございます! 「ストウブでごぼうと新玉ねぎのポタージュスープ」アップしました! 我が家のストウブ3兄弟 ...

ストウブ ブレイザーソテーパン 6

ストウブstaub ブレイザー 26㎝ 買ってみて、使ってみての口コミレビューです。 –小話– 「ブレイザー」ってどういう意味があるんだろう? ブレイザー、ぶれいざー と書きますが、 ブレーザー 保温 ...

ストウブでカンパーニュ 7

ストウブ鍋を使ってパンを焼きました。 今回で5回目です。だんだんとうまく焼けるようになってきました⑅◡̈* 初めてストウブを使って焼いたのは、「高加水パン」 「高加水パン」とは、一般的なパンに比べて材 ...

-STAUB, ココット22㎝ラウンド, ピコココット18㎝ラウンド, ピコココット20㎝ラウンド, レシピ