CIDINA オーガニックコスメ

検索

skin care

フランス オーガニックコスメ「CODINA」エイジングケア 使ってみた!

フランス・サントルロワール地方にある
小さな工房から生まれた
オーガニックスキンケアブランド
「CODINA(コディナ)」の
エイジングケア化粧品を使ってみました。

まずは、
初回限定のトライアルキットで。
10日間ほどお試しできます。

10日間という短い期間ですが
その期間で結果が出るもの出ないもの、
様々あります。


トライアルキットで
結果が顕著に出て嬉しかったのは
あきゅらいず

今回も期待をしつつ。。。

高品質なアルガンオイルは
抗酸化作用の高いビタミンEを
豊富に含み、エイジングケアに優れた効果を
発揮する、とのこと。

シミ、しわ、たるみ、乾燥 などなど
どのように変化していくか楽しみ♪

コディナの製品は、
オーガニック認証
"NOUVELLE COSMETIQUE”(ヌーヴェル・コスメティーク)を
取得しています。

化学的な保存料・添加物を
極力使用していないので、
食品などと同様、すべての製品に
消費期限が表示されています。

洗顔後にまずオイル。

洗顔後、すぐに水気が残る肌に
塗布します。

これがなかなか最初は難しい(笑)
水が滴る中、優しくマッサージするように
肌にのせていきます。

その後に化粧水。

そして、クリーム。

と、慣れていないと、ちょっとべたつく感じです。

香りは植物系で好き嫌いが別れそうな匂い。

強くはないけど、苦手な場合は使い続けるのは
難しそう。

同じオーガニック系のオイルなら
ほぼ匂いがなく、
べたつきも少ないのにしっかり潤ってくれる
マルラオイル の方が私にはあっているかも…(;'∀')

CODINAの口コミをチェック!

☆濃厚なうるおいで、まぶたや目の下、ほうれい線のあたりがふっくら
ハリのある肌に。もう手放せません。

☆夜たっぷり塗ると、翌朝肌が元気に。なんといっても
フルーティーな香りがさわやか!

☆紫外線からも守ってくれるのでお守りのようなアイテム。
一年中すこやかでいられるのが嬉しい。

☆お風呂上りにたっぷり塗ってマッサージするうちに
肌がやわらかくなり、明るい印象になりました。

香りやべたつきが気にならない人には
高評価です!

私も、もっちりふっくら  は
体感としてありました。

香りがもう少し自分好み、または、無臭に近かったらなぁ…

ということで、
トライアルキットから、本注文へ、とはなりそうにありません。。。残念(´;ω;`)ウッ…


STAUB×minä perhonen ラ・ココットde GOHANやWa-NABEなど


早いもの勝ちセール!


STAUB×minä perhonen ラ・ココットde GOHANやWa-NABEなど


作り置きや時短調理、離乳食づくりにおすすめのスティックブレンダー

*当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

よく読まれている人気の記事

ストウブで焼き芋 1

ストウブを手にしたら、必ず作ってほしいもの NO1 といっても過言ではないほどの美味しさ♡ 我が家は万年 「ストウブで焼きいも」 を焼いています! これがほんっと美味しい⑅◡̈* staub ストウブ ...

2

憧れのストウブ鍋 さあ買おう!と決めたはいいけど、サイズ選びに悩む人も多いのではないでしょうか。 高価なお鍋なので、失敗はしたくない… 主流の ”ピコ・ココットラウンド” は、サイズだけで7種類もあり ...

ストウブ ブレイザー アウトレット 3

当ブログでもっとも人気のある記事「ストウブstaub アウトレットでの購入品 気になるお値段、商品は?正規品?シリアルナンバーは?」に ご訪問いただき、ありがとうございます🥰 お料理が ...

ル・クルーゼvsストウブ 4

めちゃめちゃ悩んでいる人が多い!ルクルーゼとストウブ。 コロナ禍以来、おうち時間が増えて料理をする時間も多くなり、外食はめっきり減りましたし…💦 お料理タイムは、少しでも気分があがるよ ...

ストウブ staub鍋 5

youtube「staub鍋を使いこなせるよう頑張るvlog!」に たくさんのご訪問、ありがとうございます! 「ストウブでごぼうと新玉ねぎのポタージュスープ」アップしました! 我が家のストウブ3兄弟 ...

ストウブ ブレイザーソテーパン 6

ストウブstaub ブレイザー 26㎝ 買ってみて、使ってみての口コミレビューです。 –小話– 「ブレイザー」ってどういう意味があるんだろう? ブレイザー、ぶれいざー と書きますが、 ブレーザー 保温 ...

ストウブでカンパーニュ 7

ストウブ鍋を使ってパンを焼きました。 今回で5回目です。だんだんとうまく焼けるようになってきました⑅◡̈* 初めてストウブを使って焼いたのは、「高加水パン」 「高加水パン」とは、一般的なパンに比べて材 ...

-skin care