暑い日にぴったりな、ひんやり冷たいスープ。
「スープストックトーキョー」でも人気のメニュー
とうもろこしとさつまいもの冷たいスープ を、
おうちでSTAUBを使って作ってみました。
とうもろこしは
芯まで使うことで甘みがしっかり引き出せる のがポイント!
火にかけてからは放っておくだけなので、
とても簡単です。
今回は、バターと牛乳だけで作れるやさしい味わい。
濃厚なのに後味はすっきり、
食欲が落ちやすい夏でもスプーンが進みますよ🌽🍠
材料(2〜3人分)
- とうもろこし … 1本(実と芯に分ける)
- さつまいも … 小1本(約150g)
- 玉ねぎ … 1個
- 牛乳(または豆乳) … 150ml
- 生クリーム … 50ml(なければ牛乳でもOK)
- バター(またはオリーブオイル) … 10g
- 塩 … 小さじ1/4〜調整
- 黒こしょう … 少々

おすすめのストウブ鍋はこちら

作り方
- 下ごしらえ
- とうもろこしは実をそぎ落とし、芯をとっておく。
- さつまいもは皮をむき1cm幅に切り、水にさらす。
- 玉ねぎは薄切りに。
- 無水調理で甘みを引き出す
- ストウブ鍋にバターを溶かし、玉ねぎを弱火で炒める。
- 玉ねぎがしんなりしたら、とうもろこしの実・さつまいも・芯を加え、塩ひとつまみを振る。
- フタをして中火で蓋のすきまから蒸気が出るまで無水調理。
- 蒸気がでたら、極弱火で10分
- スープに仕上げる
- 芯を取り出し、ブレンダーでなめらかに。
- 仕上げ
- 牛乳(または豆乳)・生クリームを加え、弱火で温める。
- 粗熱を取ってから冷蔵庫でしっかり冷やす。
- 器に盛り、黒こしょうをひいて完成。
食べ方・アレンジ
- 冷たいままはもちろん、温かいスープとしても美味しい
- トッピングにクルトンやオリーブオイルをひとたらしするとカフェ風に
- 甘めなので子どもにも人気。パンとの相性も抜群です
まとめ
スープストックトーキョーでも人気のスープを、おうちでSTAUBを使って再現してみませんか?
とうもろこしとさつまいもだけでこんなに甘くなるなんて!と驚くと思いますよ🌽🍠
今回使用したストウブ鍋

おすすめのレシピ本
私も愛用✨
STAUBならではの無水調理で、
野菜の水分と旨みをぎゅっと引き出すレシピが満載の一冊。
素材本来のおいしさを楽しみたい方におすすめです。
