ストウブで玄米ご飯

検索

STAUB ラココットデゴハン レシピ

【ストウブで玄米ごはん】ふっくら美味しい炊き方とポイント

玄米は硬い・面倒?

「玄米は硬いし炊くのが大変そう」
「美味しくないから続かない」

そう思っていませんか?

でも実は、ストウブで炊くと驚くほどふっくらもちもちに仕上がります。
白米にはない香ばしさや甘みも引き出せて、日々のごはんがぐっと美味しくなるんです。

ストウブで玄米を美味しく炊くポイント

1. 一晩浸水させる

玄米は外皮が硬いため、しっかり浸水させることで水分が芯まで届きます。
6〜8時間の浸水が理想です。

2. 泡立て器で混ぜる(薬膳の知恵)

薬膳の先生によると、炊く前に泡立て器で混ぜると玄米の表面が軽く傷つき、
水分が入りやすくなるそうです。

さらに「108回混ぜる」のは、煩悩の数=心身を整える意味もあるとか。
ちょっとユーモアのある豆知識ですが、意外と理にかなっているんです。

3. ストウブでシンプル炊飯

  • 玄米1合+水250ml
  • 中火で沸騰させる
  • 弱火にして30分
  • 火を止めて10分蒸らす

ストウブの蓄熱力と密閉性で、炊飯器よりもふっくら仕上がります。

炊きあがりはもちもち&香ばしい

炊きあがった玄米は、

  • もちもち食感
  • 噛むほど甘みが広がる
  • 香ばしさがクセになる

白米よりも食物繊維・ビタミンB群・ミネラルが豊富なので、
便秘がち・夏バテ気味のときにもぴったりです。

  • ラココットデゴハンで玄米ご飯
  • ストウブで玄米ご飯
  • ストウブで玄米ご飯

まとめ

「硬い・まずい・面倒」と思われがちな玄米も、
ストウブで炊けば“美味しい・簡単・続けられる”
に変わります😊

毎日の食卓に、
心と体を整える玄米ごはんを取り入れてみませんか?


STAUB×minä perhonen ラ・ココットde GOHANやWa-NABEなど


早いもの勝ちセール!

STAUB×minä perhonen ラ・ココットde GOHANやWa-NABEなど


作り置きや時短調理、離乳食づくりにおすすめのスティックブレンダー

 

 

 

ユーカリ

 

*当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

よく読まれている人気の記事

ストウブで焼き芋 1

ストウブを手にしたら、必ず作ってほしいもの NO1 といっても過言ではないほどの美味しさ♡ 我が家は万年 「ストウブで焼きいも」 を焼いています! これがほんっと美味しい⑅◡̈* staub ストウブ ...

2

憧れのストウブ鍋 さあ買おう!と決めたはいいけど、サイズ選びに悩む人も多いのではないでしょうか。 高価なお鍋なので、失敗はしたくない… 主流の ”ピコ・ココットラウンド” は、サイズだけで7種類もあり ...

ストウブ ブレイザー アウトレット 3

当ブログでもっとも人気のある記事「ストウブstaub アウトレットでの購入品 気になるお値段、商品は?正規品?シリアルナンバーは?」に ご訪問いただき、ありがとうございます🥰 お料理が ...

ル・クルーゼvsストウブ 4

めちゃめちゃ悩んでいる人が多い!ルクルーゼとストウブ。 コロナ禍以来、おうち時間が増えて料理をする時間も多くなり、外食はめっきり減りましたし…💦 お料理タイムは、少しでも気分があがるよ ...

ストウブ staub鍋 5

youtube「staub鍋を使いこなせるよう頑張るvlog!」に たくさんのご訪問、ありがとうございます! 「ストウブでごぼうと新玉ねぎのポタージュスープ」アップしました! 我が家のストウブ3兄弟 ...

ストウブ ブレイザーソテーパン 6

ストウブstaub ブレイザー 26㎝ 買ってみて、使ってみての口コミレビューです。 –小話– 「ブレイザー」ってどういう意味があるんだろう? ブレイザー、ぶれいざー と書きますが、 ブレーザー 保温 ...

ストウブでカンパーニュ 7

ストウブ鍋を使ってパンを焼きました。 今回で5回目です。だんだんとうまく焼けるようになってきました⑅◡̈* 初めてストウブを使って焼いたのは、「高加水パン」 「高加水パン」とは、一般的なパンに比べて材 ...

-STAUB, ラココットデゴハン, レシピ