STAUB(ストウブ)鍋を使うと、
野菜やお肉の旨みを逃さず、
調味料も控えめで美味しい料理が作れます😋
今回は、定番の豚プルコギを
玉ねぎ→ネギ 🧅→🧄
にら→えのき 🌿→🍄
に置き換えたアレンジレシピをご紹介します。
あっさりなのに食べ応えあり✨
冷めても美味しいので、
お弁当🍱や作り置きにもおすすめです。
📝 材料(2人分)
- 🐖 豚こま切れ肉 … 200g
- 🌿 長ネギ … 1/2本(斜め薄切り)
- 🍄 えのき … 1/2袋(3cm長さ)
- 🥕 にんじん … 1/4本(せん切り)
- 🧄 にんにく … 1かけ(薄切り)
- 【A】酒 … 大さじ1 🍶
- 【A】しょうゆ … 大さじ1
- 【A】砂糖 … 大さじ1弱
- 塩 … 小さじ1/2
- 白ごま … 大さじ1
- ごま油 … 大さじ1 🫒
👩🍳 作り方
- 豚肉の下味
ボウルに豚肉と【A】を入れ、
よく揉み込んで5分置く。 - 鍋に重ねる
STAUB鍋にごま油、 長ネギ → にんじん → えのき → にんにく→ 豚肉
の順に重ね入れる - 無水調理
蓋をして中火で約5分🔥
蓋うらピコについた水滴は
お鍋に戻し入れ、
お肉に火が通るまで炒める。 - 仕上げ
全体を混ぜ合わせ、
白ごまを振って塩で調味して完成✨

💡 美味しく作るポイント
- 無水調理で素材の水分と旨みを引き出す
- ネギは少し太めに切ると甘みが増す
- ピリ辛好きは、コチュジャン小さじ1🌶を加えると韓国風に
🥘 STAUBで作るメリット
旨みを逃さない密閉力
ストウブの重い蓋とピコ構造で、
野菜や肉の水分が循環し、
調味料控えめでも味が決まります👍
冷めても美味しい
お弁当や作り置きにぴったり。
温め直しても味が落ちません。
📏 おすすめのSTAUB鍋サイズ
2〜3人分なら
ピコ・ココット ラウンド 20cm が扱いやすく
4人以上なら
ピコ・ココット ラウンド 22cm がおすすめ
➡ 楽天市場でSTAUBのサイズをチェック
➡ AmazonでSTAUBを探す

✅ まとめ
ネギとえのきの豚プルコギは、
冷蔵庫にある食材でパパッと作れます🙌
STAUB鍋の特性を
最大限に活かせる一品です。
普段のごはんはもちろん、
お弁当や作り置きにもぴったり🍱
次の夕飯に、
ぜひ試してみてくださいね💛
STAUBをもっと楽しみたい方におすすめの一冊📚
大橋由香さん著『もっとストウブはじめまして』は、
無水調理の基本から毎日のごはんに活かせるレシピまで、
わかりやすく丁寧に紹介されています。
色やサイズの選び方、
鍋のお手入れ方法、
旬の食材を活かしたアレンジなど、
すぐに真似できるヒントがいっぱい。
これからSTAUBを始めたい方も、
すでに愛用中の方も、
読むだけで「作ってみたい!」が増えること間違いなしです✨
今回の豚プルコギも
こちらのレシピ本を参考に作りました。
