甘い!甘い!甘い!!
トウモロコシご飯がこんなにも美味しい!
と感じたのは、ストウブ鍋を使いはじめてから。
ストウブで野菜を調理すると
野菜本来の旨味、甘味が凝縮され
野菜本来の味が
こんなにも美味しかったのか!
と、今更ながらに気づかされます。
毎日のように食べてるます。トウモロコシ。
旬の野菜の恵みに感謝♡
焼きとうもろこし OHP
ストウブで炊くとうもろこしごはん
とうもろこしの芯・ひげも入れます
とうもろこしごはん
ラココットデゴハン Mサイズで
2合のとうもろこしご飯を炊きました。
ピコココットでも
もちろん美味しく炊くことができます。
使ったとうもろこしは1本。
炊く際には、とうもろこしの芯も一緒に入れて
炊けたら取り出します。
ひげも細かく切って一緒に炊いて、食べます。
ひげは、薬膳的にみると
利尿作用があり、むくみ改善。
NHKあさイチでも取り上げられた
胃腸の元気を補い水を巡らせる
とうもろこし。
暑い時期に食べるのは
理にかなっている食材ですね。
2025/8/16
ネギとえのきの豚プルコギ STAUB鍋レシピ
STAUB(ストウブ)鍋を使うと、野菜やお肉の旨みを逃さず、調味料も控えめで美味しい料理が作れます😋 今回は、定番の豚プルコギを 玉ねぎ→ネギ 🧅→🧄にら→えのき 🌿→🍄 に置き換えたアレンジレシピをご紹介します。 あっさりなのに食べ応えあり✨ 冷めても美味しいので、お弁当🍱や作り置きにもおすすめです。 📝 材料(2人分) 👩🍳 作り ...
ReadMore
2025/8/14
【STAUBで作る長芋のポタージュ】夏は冷製・冬は温かく!トロトロ食感の簡単レシピ
STAUB(ストウブ)鍋で作る長芋のポタージュスープは、長芋特有のトロトロ感とやさしい甘みが魅力です。 夏は冷やして冷製スープに、冬は温かくしてポタージュにと、一年中楽しめます。 この記事では、STAUB鍋を使った長芋ポタージュの簡単レシピと、美味しく作るコツをご紹介します。 材料(2〜3人分) 作り方 美味しく作るコツ 盛り付けアイデア 使用したSTAUB鍋 今回使用したのは、直径20cmのココットラウンドです。2〜3人分のスープ作りにちょうど良いサイズ感です。 ストウブ(Staub) 「 ピコ ココッ ...
ReadMore
2023/12/16
ストウブ ココット20㎝で自家製ミートソース staub鍋で作る旨味を閉じ込めた手作り絶品ミートソース
staub鍋(ピコココットラウンド20㎝)を使って手作りミートソースを作りました! まずは、無水でじっくりと野菜の旨味を引き出しひき肉、赤ワイン(なくてもOK)、トマト缶、を入れて煮込み塩で味付けする、シンプルで奥深い味の手作りミートソースです。 一手間かけて、ブレンダーでかたまり肉をひき肉にしたものを使うとワンランク上のイタリアンレストランの味に! パスタの他、トーストにのせてピザトーストにしたりご飯にのせてトースターで焼いてドリアにしたり。 多めに作ってもあっという間になくなってしまいますǺ ...
ReadMore
2023/9/6
ストウブで「明太子にんじんしりしり」副菜・お弁当のおかずに!
ストウブ鍋ピコココット ラウンド 14㎝サイズ 小さいストウブ鍋で明太子にんじんしりしり を作りました。 小さいストウブ鍋は毎日のように出番多し! 千切りにした人参、明太子(たらこでもOK)酒・みりん・しょうゆ を各こさじ1くらいずつ入れて蓋をして中火であっという間に出来上がり! 小分けにして冷凍してお弁当の副菜に! にんじんしりしり ストウブ ココット14
ReadMore
2023/8/18
ストウブstaub鍋「ヴィシソワーズ」じゃがいもの旨味凝縮! 美味し過ぎる! コンソメ、生クリーム不使用 冷製ポタージュ ビシソワーズ
暑い日でもするすると飲めるじゃがいもの冷製ポタージュ「ヴィシソワーズ」を作りました。 ストウブで作ると野菜の旨味を引き出すことができるためコンソメ、生クリームがなくてもとっても美味しく仕上がります♡ 薄切りにした玉ねぎをバター20gほどでじっくり(約8分ほど)炒めます。 バターはカルピスバターを使いました。普通のバターでもOK 個人的には超おすすめのカルピスバター。 これを使うと他のバターとは出来上がりが全然違います👍 オニオンスープやカレーに使うように飴色まで炒めすぎないようにすることが ...
ReadMore