ストウブstaub ブレイザー 26㎝ 買ってみて、使ってみての口コミレビューです。
–小話–
「ブレイザー」ってどういう意味があるんだろう?
ブレイザー、ぶれいざー と書きますが、
ブレーザー 保温鍋 という意味があるようです(^^♪
—
ブレイザー・ソテーパンはどんなお鍋?
お料理をグンと美味しくする魔法の鍋といわれている人気のストウブ
そろそろ2台目をと考えている方
料理の幅を広げていきたいな、と考えている方
「ブレイザー」検討するのもよいかもしれません(^^♪
ストウブのお鍋で定番人気といえばココットですが、
料理好きな人の間で大絶賛されているのが「ブレイザー・ソテーパン」。
デザイン性が高く使い勝手もいいと評判です!
ブレイザーは、平たくて大きいデザインです。
魚や大きな肉を蒸したり焼いたり、たくさんの材料を煮込むおでんやビリヤニ、パエリアにも◎
そのまま食卓に出してすき焼きやお鍋もおしゃれに楽しめます!
ブレイザーソテーパンで作れる料理
ブレイザー 26㎝
魚料理はとても得意なブレイザー。
短時間で煮たり蒸したりできるので、通常のフライパンで調理するより
ふっくらします。
アクアパッツァ 一度は作ってみたい!
ストウブ鍋なら無水でできます。
アクアパッツァ
サバ4切れ一度に調理できます。(少し重なってますが(;’∀’))
サバのカレー粉焼き
鍋料理ももちろん◎
このまま食卓にだしておしゃれに食卓を囲めます。
保温性も高いので、コンロを出さなくてもしばらくは温かくいただけます。
トマトすき焼き
トマトの旨味をブレイザーソテーパンがたっぷりと引き出してくれます。
トマトすき焼き
タイ風ガイヤーン
鶏肉のしっとりジューシーがそのままに◎
タイ風ガイヤーン
鶏むねトマト煮込み
鶏むねのトマト煮込み
簡単ポークステーキの作り方動画はこちら!
ストウブブレイザーソテーパンでポークステーキ
ブレイザーは、元々は、26㎝サイズはなく、
24㎝サイズ、28㎝サイズのみだったようです。
最近になって26㎝サイズが発売されたようですが、
おそらく、日本人4人家族くらいですと、このサイズが一番使いやすいのではと感じています。
26㎝サイズは品薄で流通も少ないようでネットで検索すると
お値段的には割高です。
28㎝サイズの方が安かったりします(;’∀’)
実際に、この26㎝サイズですと
3つ口コンロにぴったりか若干大きいくらい
(3つ口コンロの大きさにもよると思いますが)
これ以上大きいと隣のコンロでの調理は難しくなると思います。
また、24㎝ですと、我が家のハンバーグサイズ
(大食人はいないです(;’∀’))だと
1度で焼くにはムリ。
26㎝は本当に適正なサイズだな、と感じています。
ネットでは28㎝の方が安い場合もありますが、
アウトレット店に行くと、正規値段より安く販売しています。
ただ、アウトレットですと、ストウブの生涯保証がありません。
気になる方はこちらの記事をチェックしてみてください。
アウトレットで購入した商品について書いています。
重さは、、、
重いです。
これも個人差あると思いますが。
持った感じでは、24も26も28もどれも重かった(;’∀’)
この3つで迷うなら重さはさほど変わりないと思います。
重要なのは大きさ。
家族や用途に合わせて選ぶのがいいと思います。
1~2人 24㎝
3~4人 26㎝
それ以上 28㎝ って感じかな。
ブレイザー・ソテーパンをレンタルしよう
重さもお値段も重め(笑)のブレイザーソテーパン
実はレンタルができるんです!詳しくはこちらから↓
ストウブ鍋をレンタルしよう!
まとめ
我が家では、
①ごはんココット
②ピコココット
③ワナベ
につづくブレイザーでしたが
買って ほんっとに良かった! と思います。
いや、早く買っておけばよかった、が正解です。
一生使えるお鍋ですので、早く手に入れた方が1食でも多く美味しいお料理を口にすることができます(^^♪
それになんといっても簡単にできるのもストウブの魅力のひとつです。
重いのは、さほど気になりません(笑)
通常の鍋はシンク下に収納していますが、
ストウブは見た目のデザインも洗練されていておしゃれなので
見える収納、でキッチンのコーナーに出して収納(って言うのかな)しています。
すぐに使えるのもいいです!
24㎝ブレイザー
チェリーは少しお安めです。
赤が好き!という人は、色にはこだわらない人には本当におすすめ◎
リンク
28㎝ブレイザー
26㎝より安いです(;’∀’)
カンパーニュ(色)は限定色?のためか、割高です。
リンク
お気に入りのストウブを見つけてくださいね(^^♪
ラココットデゴハンの記事はこちら
玄米ご飯も美味しく炊けます
2024/6/19
LUSHで人気のヘアケアコスメ 現実逃避ならぬ現実頭皮! 頭皮ケアは髪の健康、ストレス軽減にも!レビュー 大好き♡LUSH 父の日のプレゼントにも!
特にヘアカラーをしている人や抜け毛に悩んでいる人はこまめにケアをしたいものです。 髪自体をいたわるシャンプー、トリートメントも大切ですが、髪が生えているのは頭皮! 頭皮ケアは髪の健康、ストレス軽減にもつながります。 コロナ禍、美容院に行く回数が減った方も LUSHの「現実頭皮」を使ってお家で手軽にヘッドスパしてみませんか。 送料無料!LUSH ラッシュ 現実頭皮(225g) 父の日のプレゼントにも最適☆ LUSH 現実頭皮 スカルプトリートメント とは? LUSH 現実頭皮 まず、その商品名にツッコミを入 ...
ReadMore
2025/2/18
ストウブ staub鍋 で 焼きいも 甘い甘い!! まるで天然のスイートポテト!ゆっくりじっくり焼くのがコツです おすすめのストウブ鍋はOHP オーバルホットプレート!
ストウブを手にしたら、必ず作ってほしいもの NO1 といっても過言ではないほどの美味しさ♡ 我が家は万年 「ストウブで焼きいも」 を焼いています! これがほんっと美味しい⑅◡̈* staub ストウブ 「 ピコ ココット ラウンド ブラック 14cm 」 小さい 両手 鋳物 ホーロー 鍋 IH対応 【日本正規販売品】 La Cocotte Round 40509-476 ストウブ(Staub) ¥13,161 (2023/10/04 18:05時点 | Amazon調べ) 口コミを見る Amazon 楽天 ...
ReadMore
2024/6/19
ストウブ vs ルクルーゼ どっちを選ぶ? メリットデメリット比較 レビュー
めちゃめちゃ悩んでいる人が多い!ルクルーゼとストウブ。 コロナ禍以来、おうち時間が増えて料理をする時間も多くなり、外食はめっきり減りましたし…💦お料理タイムは、少しでも気分があがるよう、キッチングッズを揃えている人も多いのではないでしょうか。 フランスの鋳物(いもの)ホーロー鍋 で有名な「LE CREUSET(ル・クルーゼ)」と「Staub(ストウブ)」。 どちらも可愛くフォトジェニック。ふたつの鍋の特徴や使い勝手を比較してみました。 staub ストウブ 「 ピコ ココット ラウンド グ ...
ReadMore
2025/8/17
コストコで購入したストウブstaubピコココット22㎝ ストウブのお手入れシーズニング方法 costoco
コストコcostocoホールセールで、ストウブstaub ピコココット(マスタード)をお安く購入♩ ストウブはやっぱり”黒”かな~、なんて悩みましたがビタミンカラーもなかなか良い! コストコホールセールで購入したストウブstaub 22cm ピコココット(マスタード) コストコで購入したstaub鍋ピコココット 22cm マスタード 16,580円+税 その他、グリルパンや小さいサイズのお鍋もお安く販売していました。こっちも欲しい☆ ストウブ鍋は、楽天、ヤフーショッピング、Amazon でも購入できます ...
ReadMore
2023/3/27
ピスタージュ Pistage ピスタ&トーキョーの1日100箱限定のサンドクッキー バレンタインにも♡
や~っと、手に入れることができた ピスタ&トーキョーのピスタージュ 何回も足を運ぶも売り切れている お店のお姉さんに聞いてみると、いつも15時くらいには売り切れるそう( ノД`) この日も、売り切れてるだろうな、とあきらめつつも寄ってみたら アリマシタ~! やったー! 金曜日限定! 数量限定販売しておりました。 17:30~ と書いてあります! ピスタージュ Pistage 金曜は17:30~数量限定販売! ピスタ&トーキョーの ピスタチオサンド(ピスタチオ&ピスタチオ、ピスタチオ&フランボワーズ)は も ...
ReadMore
2025/8/17
STAUBと無水調理の魅力|日常が幸せに変わる理由
初めてSTAUBを見たのは、薬膳料理教室に通っていたときのこと。 先生が使っていたのは、落ち着いたグレーのSTAUB鍋でした。 テーブルにそのまま出しても映えるスタイリッシュさに、「おしゃれだなぁ✨」と思ったのを覚えています。 でもそのときは正直、「こんな重たい鍋の何がいいんだろう?」と不思議で仕方ありませんでした。 軽くて扱いやすい鍋のほうが絶対便利だと思っていたからです。 それから数年後、自分でSTAUBを使うようになり、その魅力を少しずつ知っていきました。 そして今では、「これがあれば ...
ReadMore
2025/8/16
ネギとえのきの豚プルコギ STAUB鍋レシピ
STAUB(ストウブ)鍋を使うと、野菜やお肉の旨みを逃さず、調味料も控えめで美味しい料理が作れます😋 今回は、定番の豚プルコギを 玉ねぎ→ネギ 🧅→🧄にら→えのき 🌿→🍄 に置き換えたアレンジレシピをご紹介します。 あっさりなのに食べ応えあり✨ 冷めても美味しいので、お弁当🍱や作り置きにもおすすめです。 📝 材料(2人分) 👩🍳 作り ...
ReadMore
2025/8/14
【STAUBで作る長芋のポタージュ】夏は冷製・冬は温かく!トロトロ食感の簡単レシピ
STAUB(ストウブ)鍋で作る長芋のポタージュスープは、長芋特有のトロトロ感とやさしい甘みが魅力です。 夏は冷やして冷製スープに、冬は温かくしてポタージュにと、一年中楽しめます。 この記事では、STAUB鍋を使った長芋ポタージュの簡単レシピと、美味しく作るコツをご紹介します。 材料(2〜3人分) 作り方 美味しく作るコツ 盛り付けアイデア 使用したSTAUB鍋 今回使用したのは、直径20cmのココットラウンドです。2〜3人分のスープ作りにちょうど良いサイズ感です。 ストウブ(Staub) 「 ピコ ココッ ...
ReadMore
2025/8/14
【STAUBワナベSサイズ】味噌汁2杯分にぴったり!サイズ感・使い勝手・他サイズ比較
STAUB(ストウブ)のワナベSサイズって、実際どれくらいの量が作れるの?と疑問に思ったことはありませんか? 公式には容量約0.85Lとありますが、「味噌汁なら何杯分?」という日常的な目安は意外と情報が少ないです。 この記事では、ワナベSサイズで実際に味噌汁を作ったときの量(2杯分)や、サイズ感・使い勝手・他サイズとの比較を詳しく解説します。 STAUBワナベSサイズの基本スペック ワナベは丸みのある形状で、具材の対流が良く、煮物や汁物がふっくら美味しく仕上がります。 ワナベSサイズは味噌汁2杯分がちょう ...
ReadMore
2025/7/21
STAUBスキレットで“焼くだけ”朝ごはん|目玉焼きが美味しくなる魔法の道具
STAUBスキレット、わたしの朝の定番です 目玉焼きを焼くだけ。それだけで満足する朝 朝、火にかけたスキレットから「じゅわっ」と音がする。 卵をひとつ、そっと割り入れて、数分後、白身はこんがり、黄身はぷっくり。 特別なことはしていない。ただ目玉焼きを焼いただけ。 STAUBのスキレットがあるだけで、朝がちょっとだけ“整う”んです。 「手がかかる道具」ではなく「手をかけたくなる道具」 正直、最初は「重そう」「面倒くさそう」と思っていました。 フライパンでいいじゃん、って。洗いやすいし、軽いし、手軽だし。 で ...
ReadMore