マッシュポテト

STAUB ココット14㎝ラウンド

【神レシピ】 ストウブでマッシュポテト 悶絶するほど美味しい!おすすめバターと塩はコレとコレ☆

ストウブ ふるさと納税

ストウブのふるさと納税はコチラから!【岐阜県関町 ストウブふるさと納税

定期的に作るレシピのひとつ。

マッシュポテト。

いつものごとく大橋由香さんレシピで。

今回はじゃがいもが2個しかなかったので、

ココット14㎝で作りました。

ストウブで無水調理 野菜」P13掲載

ストウブで無水調理 野菜
ストウブで無水調理 野菜

レシピの半分の量(じゃがいも2個)で作りました。

じゃがいも ココット14㎝

レシピではブレンダーを使いますが、

今回は無印良品のシリコーン調理スプーンの背で

潰しました。

滑らかに仕上げたい場合は、

ブレンダーが役に立ちますが、

スプーンの背で潰しても十分に美味しい。

たまに塊が残っていてもそれはそれで美味しいし。

じゃがいもはどうしても焦げやすいので、

蓋をして中火にかけている間も、

ちょこちょこ中を確かめてしまいます(;'∀')が、

お焦げもそれまそれでまた美味しい♡

ストウブで調理をすると

野菜がほんとうにほんとうに美味しくなる。

特にじゃがいもは絶品だと思う。

で、

ただでさえ、美味しすぎるこのマッシュポテト。

更に美味しくなる方法を見つけちゃいました。

それは、こちら

じゃ~ん

グラスフェッドバターを使用すること。

グラスフェッドバター
グラスフェッドバター

グラスフェッドとは?

グラスフェッド」とは畜産の飼育方法の一種。 牧草飼育という意味を持つグラスフェッドgrass-fed)は、主に牛の飼育方法として注目され、グラスフェッドビーフと称されている。 牧草飼育は文字通り、牧草のみを餌として飼育すること。

グラスフェッドバター 何が違う?

グラスフェッドバターと一般的なバター違いは、牛が食べていたエサ。 一般的なバターは穀物を食べて育った牛のミルクを使うのに対し、グラスフェッドバターは牧草だけを食べて育った牛のミルクを使用しています。 輸入物が大半で、フランスやニュージーランド産のものをよく見かけます。

バターを変えるだけでこんなにも違うんですね!

食パンに塗って食べたとき、

二度見ならぬ、二度味??したほどです。

え、これなに?って笑

あ、食パンに塗るときは、

こちらは無塩なので、塩をパラパラっとふります。

塩は、天然塩のゲランドの塩がおすすめです!

バターコーヒーもめちゃめちゃ美味しくなります!

\ よかったらシェアしてね! /

ストウブ新作/  2022年冬新作 「ツイストココット」

ツイストココット

 ストウブ新作/  2022年冬新作 「スノーフレーク」

ストウブ スノーフレーク

 ストウブ新作/  話題のグランドココット!

グランドココット

よく読まれている人気の記事

ストウブ画像 1

憧れのストウブ鍋 さあ買おう!と決めたはいいけど、サイズ選びに悩む人も多いのではないでしょうか。 高価なお鍋なので、失敗はしたくない… 主流の ”ピコ・ココットラウンド” は、サイズだけで7種類もあり ...

ストウブ ブレイザー アウトレット 2

当ブログでもっとも人気のある記事です! ご訪問いただき、ありがとうございます🥰 お料理がグンと美味しくなる魔法のお鍋 と言われている人気のストウブ鍋 アウトレットでの購入を考えている人 ...

ル・クルーゼvsストウブ 3

めちゃめちゃ悩んでいる人が多い!ルクルーゼとストウブ。 どちらも使ったことあるワタクシが個人的な目線で語ります。。。😊 おうち時間が増えて料理をする時間も以前に比べて多くなり、外食はめ ...

ストウブ staub鍋 4

ストウブセージグリーン ワナベ ストウブstaub鍋をふるさと納税でゲット!ストウブstaub鍋「ふるさと納税」に復活!限定デザインのノブ付き 岐阜県関市 youtube「staub鍋を使いこなせるよ ...

ストウブ ブレイザーソテーパン 5

ストウブstaub ブレイザー 26㎝ 買ってみて、使ってみての口コミレビューです。 –小話– 「ブレイザー」ってどういう意味があるんだろう? ブレイザー、ぶれいざー と書きますが、 ブレーザー 保温 ...

ストウブでカンパーニュ 6

ストウブ鍋を使ってパンを焼きました。 今回で5回目です。だんだんとうまく焼けるようになってきました⑅◡̈* 初めてストウブを使って焼いたのは、「高加水パン」 「高加水パン」とは、一般的なパンに比べて材 ...

-STAUB, ココット14㎝ラウンド
-