ファーストストウブセット・便利なしゃもじ付き

STAUB×minä perhonen ラ・ココットde GOHANやWa-NABEなど


ツヴィリングの食洗器が使える包丁

STAUB

夏のストウブ鍋 活用術 暑い夏にこそ上手に使おう!staub

ストウブ鍋は
煮込み料理を得意とするお鍋で
冬に使うイメージが強い方も多いのではないでしょうか。

夏は、
ストウブ鍋の保温性の高さを利用して
火を使うのは最小限にし、余熱調理をしたり
旬のとうもろこしや枝豆なども
とっても美味しく蒸し上げることができます。

また、鍋ごと冷凍庫に入れて
お家でとっても簡単でとっても美味しい
ジェラートなんかも作れたります♡

ストウブ鍋 夏のレシピ

おすすめ① ジェラート

ストウブ鍋を冷凍庫に入れ、
ブレンダーで撹拌した
お好みのフルーツなどを入れて作ります。

家庭で、お店顔負けの
ジェラートの出来上がり♡

我が家ではこの夏、3回作りました!

ストウブでジェラート
ストウブ グレープフルーツとバナナのジェラート

レシピはこちら

おすすめ② とうもろこしご飯・焼きとうもろこし

ストウブ鍋でとうもろこしを
調理するとその甘さにびっくりします(*_*)

その甘味と塩をきかせ
ストウブ鍋で炊いたふっくらご飯が
最高に美味しい「とうもろこしご飯」

ストウブで蒸したとうもろこし、だけでも美味しい!
ストウブで炊いたふっくらご飯、だけでも美味しい!

ので、その2つが合わさって、美味しいに決まってます!!!(キリっ)

とうもろこしごはん
とうもろこしごはん

とうもろこしご飯のレシピはこちら

OHPで焼きとうもろこし
OHPで焼きとうもろこし

おすすめ③ ビシソワーズ

暑い日々が続くと
栄養は取りたいけど、
サラサラっと口に入るものが
食べたくなります。

そんな時におすすめなのが
ビシソワーズ!

ストウブで作ると
野菜の
旨味を引き出すことができるため
コンソメ、生クリームがなくても
とっても美味しく仕上がります♡

ストウブでヴィシソワーズ
ストウブでヴィシソワーズ

じゃがいもの冷製ポタージュ
ビシソワーズ。

じゃがいもは、薬膳的に見ると
おなかの働きを補い、消化や代謝を促してくれる
働きがあります。

夏の弱った胃腸をいたわりながらも
糖質が豊富なじゃがいもは
エネルギー源にもなりますので、
夏にはもってこいの食材です。

本当に、めちゃめちゃ美味しいのでおすすめです。

おすすめ④ 鶏肉の無水煮込み

ストウブ鍋の無水調理といえば、
「鶏肉の無水煮込み」の
右に出るものはないのでは?
と思うほど、感動するストウブ料理。

「煮込み」なので、寒い日や
冬っぽいイメージかもしれませんが、

作り方としては、
材料を切って、(鶏肉は切らずにOK)
塩ふって、蓋をして火にかけ
蒸気がでたら、あとは、極弱火で20-30分
火を通すだけ。

コンロの前にずっと立っておく必要はありません。

鶏肉の無水煮込み
鶏肉の無水煮込み

番外編 そうめん

夏によく食卓に登場する
「そうめん」

そうめんも、ストウブ鍋を使って
簡単に茹でることができます。

ストウブ鍋に水を入れ沸騰したら
そうめんを入れて、火を消し
軽く箸でかき混ぜて蓋をします。

説明書通りの時間(またはお好みで加減)で
ざるにあげ、水でよく洗い流します。

コンロの前に立って、混ぜる必要なく
美味しい、つるつるのそうめんが茹でられます。

同様に、冷麺なども茹でることができますよ。


ストウブスキレットで卵焼き

STAUB スキレット

2025/4/30

STAUBスキレットで作るふっくら卵焼き|初心者にもおすすめの簡単レシピと焼き方のコツ

STAUB(ストウブ)といえばお鍋のイメージが強い方も多いと思いますが、実はスキレットもとても優秀な道具です。今回は、そんなSTAUBのスキレットを使って、朝ごはんにぴったりのふっくら卵焼きを作る方法をご紹介します。 料理初心者の方でも簡単にできて、しかも見た目も味も大満足。焼き加減ひとつで変わる卵焼きの奥深さと、STAUBスキレットの魅力をたっぷりお伝えします。 STAUBスキレットとは?特徴とメリット STAUBスキレットは、鋳物ホーロー製でしっかりとした厚みがあり、蓄熱性に優れています。これにより、 ...

ReadMore

STAUB ピコココット18㎝ラウンド ピコココット20㎝ラウンド

2025/4/29

STAUBでつくる、簡単でごちそうな「ローズマリーポテト」

ローズマリーポテトとは? ローズマリーポテトは、じっくり焼いたじゃがいもにローズマリーの香りを紋たせた簡単レシピ。 シンプルな味は、メイン料理の付け合わせはもちろん、これ一品で満足感のある食事になります。 シンプルながら、グッと素材の香りや甘みを引き立てるので、作り方を覚えておくと便利です! ローズマリーポテトの作り方 【材料】 【作り方】 ストウブ(STAUB)鍋でつくるローズマリーポテトの魅力 STAUB鍋は、蒸気をしっかりと鍋内にため、じっくりと烈かな熱を保つことができます。 その結果、じゃがいもの ...

ReadMore

ストウブで炊飯

STAUB

2025/4/27

普通のお米が旅館レベルに!STAUB鍋でふっくらご飯炊きに挑戦

はじめに|もっと美味しいご飯が食べたくて こんにちは! 今日は、私がSTAUB(ストウブ)鍋と出会って、ご飯も暮らしもぐっと豊かになった体験をお話ししたいと思います。 こんな人に読んでほしいな👇 薬膳教室で知った「STAUB鍋」ってすごいやつ もともと、土鍋みたいにふっくら炊けるご飯に憧れてた私。そんな時、薬膳料理教室で出会ったのがSTAUB鍋でした。 見た瞬間、「え、なにこのお洒落なお鍋!」ってテンション上がったのを覚えてます。 でもちょっとお高いイメージだったし、「本当にこれで美味しい ...

ReadMore

STAUB ココット14㎝ラウンド スキレット

2025/4/20

ストウブ スクランブルエッグ まるでホテルの朝食みたい

高級ホテルの朝食で提供されるような、ふわとろスクランブルエッグ。 実はストウブ鍋が使えれば、ご家庭でも簡単に再現できます。 今回は、ストウブ鍋の特徴をいかした、プロ級のスクランブルエッグの作り方をご紹介します。 材料(2人分) 必要な道具 下準備のポイント 卵を溶く際の注意点 卵は室温に戻してから使います。 冷蔵庫から出しての冷たい卵は、温度差で火の通りが均一になりにくいです。 卵を溶かす際は、白身と黄身が完全に混ざるまで、優しく混ぜます。 鍋の準備 使用するストウブ鍋は、必ず乾いた状態から始めます。 水 ...

ReadMore

STAUB ピコココット18㎝ラウンド

2025/2/7

ストウブ16cmで明太卵焼きを作ろう!

「ストウブ鍋を持っているけど、活用できていない…」 「小さいサイズ(16cm)って何ができる?」と思っている方 今回は「ピコ・ココット16cm」を使った**ふわふわジューふわふわジューシーな明太卵焼き🥚✨ ストウブ鍋は熱伝導&蓄熱成績が優れているので、ふわっと仕上がるのがポイント! ストウブ16cmで作る明太卵焼きの魅力とは? ✅ふわふわ&しっとり食感! → ストウブの蓄熱性で均一に火が入り、ふんわり仕上がる✅焦げ付きにくい! → フライパンよりも ...

ReadMore

ストウブ新作/ 「ツイストココット」

ツイストココット

 

ユーカリ

 

*当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

よく読まれている人気の記事

ストウブで焼き芋 1

ストウブを手にしたら、必ず作ってほしいもの NO1 といっても過言ではないほどの美味しさ♡ 我が家は万年 「ストウブで焼きいも」 を焼いています! これがほんっと美味しい⑅◡̈* staub ストウブ ...

ストウブ画像 2

憧れのストウブ鍋 さあ買おう!と決めたはいいけど、サイズ選びに悩む人も多いのではないでしょうか。 高価なお鍋なので、失敗はしたくない… 主流の ”ピコ・ココットラウンド” は、サイズだけで7種類もあり ...

ストウブ ブレイザー アウトレット 3

当ブログでもっとも人気のある記事「ストウブstaub アウトレットでの購入品 気になるお値段、商品は?正規品?シリアルナンバーは?」に ご訪問いただき、ありがとうございます🥰 お料理が ...

ル・クルーゼvsストウブ 4

めちゃめちゃ悩んでいる人が多い!ルクルーゼとストウブ。 コロナ禍以来、おうち時間が増えて料理をする時間も多くなり、外食はめっきり減りましたし…💦 お料理タイムは、少しでも気分があがるよ ...

ストウブ staub鍋 5

youtube「staub鍋を使いこなせるよう頑張るvlog!」に たくさんのご訪問、ありがとうございます! 「ストウブでごぼうと新玉ねぎのポタージュスープ」アップしました! 我が家のストウブ3兄弟 ...

ストウブ ブレイザーソテーパン 6

ストウブstaub ブレイザー 26㎝ 買ってみて、使ってみての口コミレビューです。 –小話– 「ブレイザー」ってどういう意味があるんだろう? ブレイザー、ぶれいざー と書きますが、 ブレーザー 保温 ...

ストウブでカンパーニュ 7

ストウブ鍋を使ってパンを焼きました。 今回で5回目です。だんだんとうまく焼けるようになってきました⑅◡̈* 初めてストウブを使って焼いたのは、「高加水パン」 「高加水パン」とは、一般的なパンに比べて材 ...

-STAUB