ストウブ鍋を持っている人に、
これからストウブ鍋を購入する人に、
パン好きの人に、
パン作りが好きな人に、
おすすめしたい!
「ストウブでパンを焼く」🫓🍞🥐
パンを焼いたことない人でも、とってもとっても簡単に、とってもとっても美味しく焼ける!
こねるのは3分だけ。
あとは放置(発酵)して、ストウブに入れて焼くだけ!
まさに、目からうろこの「ストウブでパンを焼く」です。
手順は、計量した材料を3分ほど捏ねて、
捏ねると言っても、パン教室のように難しいやり方はなく、
ボウルに入れた生地をただひたすら混ぜる、といった感じ。
このようなスケッパーで捏ねます。
amazonで300円弱くらいで売っています。
3分ほど捏ねたらこのようにまとまってきます。
パンを1から作ったことがない人でも簡単です🙌

あとは、発酵をして、形を整えて、ストウブに入れて焼くだけです。
冷蔵庫(野菜室)に入れて、6時間~2日ほど発酵させます。
なので、その日に食べたい場合は、朝捏ねて夕方になっちゃいますが。

私は、日中捏ねて、翌日に焼いています😊
ハード系のパンなど、家で簡単に焼けるとは思っていなかったので、
こんなにも簡単に焼けることにびっくりです。
ハード系のパンを焼くには、とにかく蒸気が必要で、その役割をストウブが担ってくれます。
パン屋さんには、もう行かなくてよいくらい美味しいパンが焼きあがりますよ。
カンパーニュ。
クープが開きすぎてしまいましたが、お味はばっちり。
外はカリッカリ、中はしっとり、です🥰

こちらはミルクパン。
外側のサクサク感と中のもっちり感がたまりません。

レシピは、池田愛実先生の「ストウブでパンを焼く」を参考に焼いています。